中学受験を検討するにあたって、学習塾選びは非常に重要なポイント。特に最近では「特待生制度」を設ける塾も増え、成績優秀な子どもたちには授業料の減免などのメリットがあります。
今回は、2025年1月時点で確認できた特待生制度のある中学受験塾をまとめました。小学校低学年から対象となる塾は限られており、多くは小3または小4以降に制度が本格化するようです。
目次
早稲田アカデミー|【小3冬】からチャンスあり!
小3冬期学力診断テスト(無料)の成績上位者に対して、以下のような特典があります。
1位~20位:小4基本コース授業料 半年間無料
21位~100位:小4基本コース授業料 半年間半額
小3冬(1~2月)時点での成績が小4の授業料に反映される仕組み。対象人数も広めで狙いやすい。
日能研
4年生以降を対象に「未来への“種”プロジェクト」として、スカラシップ制度を実施しています。
対象学年:小4~小6
特典内容:
本科教室の授業料免除(4年生は1年間、5・6年生は半年間)
各種テスト・教材費も免除対象
学習プログラム全体が無償で受けられる貴重な制度。ただし、選考基準や人数は明示されていません。
TOMAS(トーマス)|個別指導でも特待あり
完全1対1の個別指導で有名なTOMASでも、成績優秀者を対象とした特待制度を設けています。
特典内容:指導料の30%免除
特待生期間:認定後、年度内有効
参考模試(例:2024年度):
新小6対象「最難関模試」(3月)
学校別そっくり模試(5月、8月)
個別指導での特待制度は珍しく、難関中を狙う高学年生には特にメリット大。
臨海セミナー|低学年から特待制度あり!
小1から制度が適用される唯一の塾が臨海セミナーです。御三家算数講座を含め、段階的な特典が設定されています。
A特待
対象学年:小1~小6
特典内容:
小1~小4:授業料・御三家算数講座料 全額免除
小5・小6:授業料 全額免除
小6土日特訓(御三家特訓)も 特別料金
B特待
小1~小4:御三家算数講座料のみ全額免除
小5:授業料から5,500円(税込)引き
低学年のうちから特待制度を活用できる唯一の塾。費用面で継続しやすく、地元密着型の強みも。
四谷大塚|HPに特待情報は未掲載
一部情報では「四谷大塚にも特待制度がある」との話がありますが、公式サイト上には記載が確認できませんでした。
校舎によって対応が異なる可能性もあるため、直接問い合わせが必要
まとめ|特待制度を活用するために
塾名 | 低学年対象 | 特待内容 | 選考方法・模試 |
---|---|---|---|
早稲田アカデミー | 小3冬~ | 授業料 半年無料・半額 | 小3冬期学力診断テスト |
日能研 | 小4~ | 授業料ほぼ全免除 | ユースリーダーズ選考 |
TOMAS | 小4~ | 指導料30%免除 | 最難関模試・学校別模試 |
臨海セミナー | 小1~ | 授業料・講座料免除 | 学力診断・内部基準 |
四谷大塚 | 不明 | 不明 | 情報未公表 |
特待制度の注意点と活用法
塾によっては年度ごとに基準が変更されることがあります。
公開模試の成績だけでなく、内部生向けの評価も考慮される場合があります。
制度の詳細は、必ず各校舎に確認を。
早期に特待生に認定されれば、学習環境の充実と費用の軽減を両立することが可能です。凄いですよね!
小3~小4の公開模試や診断テストを上手に活用いただけますと幸いです。