フォトン

小学1年:フォトン算数クラブオンラインを小学生で受講した体験談|先取り学習と受験対策に効果的?

はじめに:低学年の算数、どう伸ばす?

中学受験を意識し始めるご家庭にとって、低学年からの「算数力の土台づくり」は大きなテーマ。特に、思考力や図形感覚、論理的に考える力を育むことは、高学年以降の伸びに直結します。

今回は、わが家が小学2年生から受講している「フォトン算数クラブ オンライン版」について、実際の体験をもとに詳しくご紹介します。

フォトン算数クラブとは?

中学受験専門の思考型算数塾

フォトン算数クラブは、首都圏の中学受験で高い合格実績を誇る思考力特化型の塾です。難関中学を志望するご家庭から熱い支持を受けており、以下のような特徴があります。

  • 難関校レベルの思考力問題に特化

  • 1年先取りが基本

  • 対面版は入塾テストありの選抜制

オンライン版との違い

オンライン版は、選抜制ではなく誰でも受講可能。動画授業を視聴し、自宅でじっくり取り組めるため、地方在住の方や、ゆるやかに導入したい方にもぴったりです。

見ての通り、1年程先取りをしている算数塾です。

2年生の単元:2年生の2月~7月 (半年)
3年生の単元:2年生の8月~1月 (半年)
4年生の単元:3年生 (1年)
5年生の単元:4年生 (1年)
6年生の単元:5年生 (1年)

わが家がフォトン算数クラブオンラインを選んだ理由

  • 難関校向けの教材に自宅で触れさせたい

  • 柔軟にペースを調整したかった

  • 途中退会も可能で安心

特に「途中で合わなければやめられる」という安心感は大きく、親としても気軽にチャレンジできました。

フォトンオンラインの学習内容とスタイル

授業の進め方

  • 日曜日以外で毎日解説動画が配信される

  • 応用力・記述力・図形センスを鍛える問題も多い

新2年生では約70回程の単元があり、一つの単元には、授業回+宿題回がありますので、140回程毎日配信。

動画は先生の語り口が明快でテンポよく、子どもも集中して聞ける構成。図形問題などは実際先生が動画内で白板を使って板書していただけるので理解しやすくなっています。

実際に受講して感じたメリット

1. 市販教材では得られない「考える楽しさ」

計算ドリルや基礎問題とは違い、「どう考えればいいのか」を試行錯誤する時間が多く、解けたときの達成感が大きいです。

2. 図形センスや条件整理の力が自然に身につく

空間認識やパズル的な要素もあり、遊び感覚で楽しめる問題構成

3. 保護者用の「マイフォトン」でサポートも安心

  • 学習状況の進捗を確認可能

  • 難易度や狙いの説明も丁寧

  • 解き方の説明方法も、保護者が一緒に理解できる

保護者目線での注意点・デメリット

1. 難易度はバランスが良い。ただ慣れるまでに時間がかかる

易~難問とバランスが良いので、楽しむことを優先して進めています。当たり前ですがオンラインだと気持ちが入り辛い、お子様は難しいかもしれません。

2. 自宅学習のため「習慣化」が必要

自分で学習するスタイルなので、保護者の声かけや時間管理は不可欠。週末に親子で一緒に取り組む時間を作るようにしました。

3. 解説動画だけで理解が難しい問題も

特に図形問題は、補助的に横で説明したり、似た問題を他教材で補ったりする工夫も必要でした。

他教材や塾との併用について

フォトン算数クラブオンラインは「思考力特化」型なので、基礎計算や文章題のトレーニングは別教材で補完するのがおすすめです。

  • 計算・文章題 → 公文や市販の基礎教材(トップクラス、ハイクラステストなど)

  • 読解・国語 → 公文国語・学習漫画など

  • 他塾模試 → SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミーなどで定期的に実力確認

月謝は?フォトン卒業時までの総額は

入塾金

22,000円(税込)

お月謝

8月は夏期講習となりますので、通常のお月謝はございません。

8月は若干高い金額となります。

仮に2年生から5年生まで4年間続けた場合、合計で102万円以上となります。
決して安くはありませんが、通塾の時間や交通費を考えると、納得感のある価格設定だと感じています。

では、各学年で見てみましょう!

1年生コース(概要)

1年生4,800円

1年生コースのみ、2年生以降で、①一般コース ②受験コース を選択できます。

月謝①一般コース②受験コース
2年生5,800円13,800円
3年生7,800円19,000円
4~6年生9,500円19,000円

季節講習費

①一般コース
1年生4,500円11,000円3,500円
2年生5,500円15,000円4,500円
3年生6,000円17,000円5,000円
4年生以降7,000円19,000円5,500円
②受験コース
1年生4,500円11,000円3,500円
2年生13,000円32,000円10,000円
3年生以降14,000円38,000円11,000円

1年生コース(各学年費用)

1年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。(①一般コース/②受験コース)

4,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=52,800円
春期講習:4,500円
夏期講習:11,000円
冬期講習:3,500円

計:71,800円

2年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。(②受験コース)

13,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=円
春期講習:13,000円
夏期講習:32,000円
冬期講習:10,000円

計:206,800円

3年生~5年生、フォトンに入塾させた金額です。(②受験コース)

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

2年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。(①一般コース)

5,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=63,800円
春期講習:5,500円
夏期講習:15,000円
冬期講習:4,500円

計:88,800円

3年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。(①一般コース)

7,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=85,800円
春期講習:6,000円
夏期講習:17,000円
冬期講習:5,000円

計:113,800円

4年生~6年生、1年間フォトンに入塾させた金額です。(①一般コース)

9,500×11か月(8月の夏期講習を除く)=104,500円
春期講習:7,000円
夏期講習:19,000円
冬期講習:5,500円

計:136,000円

1年生コース(総額費用)

①一般コース

1年~6年まで継続した総金額:入塾金除

71,800(1年生)+88,800(2年生)+113,800(3年生)+136,000(4年生)+136,000(5年生)+136,000(6年生)

計:682,400円

②受験コース

1年~5年まで継続した総金額:入塾金除

71,800(1年生)+206,800(2年生)+272,000(3年生)+272,000(4年生)+272,000(5年生)

計:1,094,600円

2年生飛び級コース(2年生で入塾された場合)

2年生13,800円
3~5年生19,000円

2年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。

13,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=151,800円
春期講習:13,000円
夏期講習:32,000円
冬期講習:10,000円

計:206,800円

3年生以降、1年間フォトンに入塾させた金額です。

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

2年~5年まで継続した総金額:入塾金除

206,800(2年生)+272,000(3年生)+272,000(4年生)+272,000(5年生)

計:1,022,800円

3年生飛び級コース(3年生で入塾された場合)月謝

3年生24,800円
4、5年生19,000円

3年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。

24,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=272,800円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:335,800円

4年生以降、1年間フォトンに入塾させた金額です。

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

3年~5年まで継続した総金額:入塾金除

335,800(3年生)+272,000(4年生)+272,000(5年生)

計:879,800円

4年生通常コース(4年生で入塾された場合)月謝

4年生22,000円
5、6年生19,000円

4年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。

22,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=242,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:305,000円

5年生以降、1年間フォトンに入塾させた金額です。

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

4年~6年まで継続した総金額:入塾金除

305,000(4年生)+272,000(5年生)+272,000(6年生)

計:849,800円

5年生通常コース(5年生で入塾された場合)月謝

5、6年生19,000円

5年生以降、1年間フォトンに入塾させた金額です。

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

5年~6年まで継続した総金額:入塾金除

272,000(5年生)+272,000(6年生)

計:544,000円

6年生通常コース(6年生で入塾された場合)月謝

6年生19,000円

6年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です:入塾金除

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

季節講習費

記載の金額はすべて消費税込みの価格。

春期講習

1年生4,500円
2年生13,000円
3年生以降14,000円

夏期講習

1年生11,000円
2年生32,000円
3年生以降38,000円

冬期講習

1年生3,500円
2年生10,000円
3年生以降11,000円

副教材

新2年生の場合

2年生
サピックスブックス きらめき算数脳⼩学1・2年⽣
学研 毎⽇のドリル ⼩学2年たし算・ひき算
学研 毎⽇のドリル ⼩学2年かけ算九九

3年生
四⾕⼤塚 はなまるリトル 2年⽣ 算数
学研 毎⽇のドリル ⼩学3年かけ算・わり算
学研 毎⽇のドリル ⼩学4年わり算

計7000円ぐらい別途必要。

 

まとめ:フォトンオンラインはこんなご家庭におすすめ!

  • 中学受験を見据えて、低学年から算数力を育てたい
  • 考える力・図形センスを楽しく身につけさせたい
  • 通塾が難しく、自宅で高品質な教材を探している
  • 最初は様子を見ながら進めたい(途中退会も視野に)

フォトン算数クラブオンラインは、「自分で考える力」をじっくり育てたいご家庭にとって、とても価値ある選択肢です。実際に取り組んでみて、思考力の土台を作るには最適な教材だと実感しています。