フォトン

小学1年:フォトン算数オンライン新2年生 を継続中 (1ヶ月)

フォトン算数クラブのオンライン版があり非常に興味がありましたので、試しに受講することにしました。

フォトン算数クラブ|中学受験の算数教室 – 難関中学に高い合格率を誇る算数教室「フォトン算数クラブ」

こちらのフォトン算数クラブは対面式ですが、オンライン版はその名の通り「オンライン」です。

対面式の場合は、まず入塾テストがあります。そして、こちらの入塾テストに合格するのが非常に難しいらしいです。家庭内で考えた結果、いつ途中退会しても良い様に、わざわざテストを受けずにオンラインにて受講することにしました。フォトンの先生方、こんな安易な考え方ですみません、、とは言っても受からない確率の方が高いと思いますが、、

フォトン算数オンライン教室|中学受験の算数教室 – 難関中学に高い合格実績を誇る算数教室「フォトン算数オンライン教室」

見ての通り、1年程先取りをしている算数塾です。

2年生の単元:2年生の2月~7月 (半年)
3年生の単元:2年生の8月~1月 (半年)
4年生の単元:3年生 (1年)
5年生の単元:4年生 (1年)
6年生の単元:5年生 (1年)

実際受講してみて

新2年生では約70回程の単元があり、一つの単元には、授業回+宿題回がありますので、140回程毎日配信がされてきます。

日曜日や祝日には配信がありませんが、その他毎日配信がありますので、結構大変だと思います。

実際、現段階でフォトン算数クラブを知っている親御さんは、漢検/英検など他の勉強も並行して行われていると思われますし、習い事を行っていると毎日継続的に行うのは難しいと感じました。

私の家庭では既に土日にまとめて行っていることが多々あります、、、

ただ内容としては、授業回のセッションにて、ノートへ写す作業も行いますので、後で見返すことも出来ますし、宿題回ではそこそこの宿題が繰り返し配信されてきますので、理解が深まるのではないかと。

まだまだ序盤で難易度的には易ですので、今後の状況はあらためてレポート出来ればと考えてます。

保護者サポートが充実している

フォトンには保護者用システム「マイフォトン」が提供されており、こちらが非常に良い内容となっております。

現状の進捗状況がわかり、確認テストの実施状況や合否結果、子供の解答を見ることで、各単元の理解度をチェックすることができます。

月謝は?

入塾金

22,000円(税込)

お月謝(受験用コース)

8月は夏期講習となりますので、通常のお月謝はございません。

8月は若干高い金額となります。

1年生コース

1年生 4,800円

2年生飛び級コース(2年生で入塾された場合)

2年生 13,800円
3~5年生 19,000円

2年生時、1年間フォトンに入塾させた金額です。

13,800×11か月(8月の夏期講習を除く)=151,800円
春期講習:13,000円
夏期講習:32,000円
冬期講習:10,000円

計:206,800円

3年生以降、1年間フォトンに入塾させた金額です。

19,000×11か月(8月の夏期講習を除く)=209,000円
春期講習:14,000円
夏期講習:38,000円
冬期講習:11,000円

計:272,000円

3年生飛び級コース(3年生で入塾された場合)

3年生 24,800円
4、5年生 19,000円

4年生通常コース(4年生で入塾された場合)

4年生 22,000円
5、6年生 19,000円

5年生通常コース(5年生で入塾された場合)

5、6年生 19,000円

6年生通常コース(6年生で入塾された場合)

6年生 19,000円

季節講習費

記載の金額はすべて消費税込みの価格。

春期講習

1年生 4,500円
2年生 13,000円
3年生以降 14,000円

夏期講習

1年生 11,000円
2年生 32,000円
3年生以降 38,000円

冬期講習

1年生 3,500円
2年生 10,000円
3年生以降 11,000円

副教材

新2年生の場合

2年生
サピックスブックス きらめき算数脳⼩学1・2年⽣
学研 毎⽇のドリル ⼩学2年たし算・ひき算
学研 毎⽇のドリル ⼩学2年かけ算九九

3年生
四⾕⼤塚 はなまるリトル 2年⽣ 算数
学研 毎⽇のドリル ⼩学3年かけ算・わり算
学研 毎⽇のドリル ⼩学4年わり算

計7000円ぐらい別途必要。