小学校受験終了です。
どのようなカリキュラムで行ったのかを備忘録として残します。
X(Twitter)などで情報を集めてましたが、幼児教室の先生方を信頼していました。個人的に顔を出さない人たちの有料サイトに課金して覗く必要は無いと考えてます。
考査前後では大手幼児教室は非常に頼りになると思います。
あと所感ですが、縁故/フリーの情報にはそこまで気にしなくて良いかなと。
絵画/制作
TSUBASA一択です。※回し者ではありません。
始めた時点では、人物の絵が豆粒でしたが、11月時点では驚くほど受験絵画になってました。保育園/幼稚園でも間違いなく目立つ絵となります。
書店で最初絵画の書籍を購入していましたが、素人には無理でした。教えられません。
TSUBASA通信教育ネットショップ (tsubasashop.official.ec)
運動
幼児教室での体操一択です。
受験を経験した親目線で書きますと、教室内であまり目立ってなくても一生懸命頑張っている子供の方が、第一志望校にご縁をいただいている家庭が多かったと思います。
ただ、素人目線ではありますが見ていると分かるんですよね、、光っている子が。
もちろん運動センスは光っている要素だと思います。足が速かったり俊敏性が素晴らしかったりボールを強く投げれたり、コントロールが良かったり。
でも、それに加えて目が輝いているというか、真剣であるとか、楽しんでいるとか、こういうお子様を考査中に先生方が見てしまうんだろうなと。見てしまうというよりは、目がいってしまうのではないかと思います。
私も自分の子供ではなく、見てしまっているお子様がいました。
あと、練習のサーキットでは順番を出来るだけ1番最初に並んでください。最初に指示行動を覚えておく場数を踏んでいた方が、考査当日に順番が先頭になっても子供が焦りません。
親も理解しており、子供に先頭を予め指示出ししています。
ペーパー
~年長6月
①伸芽会/こぐま会/理英会の市販教材
各教材を1往復のみ→何回も繰り返し行う時間はなかった。その代わり間違ったところは時間を掛けて理解させる。
伸芽会の教材に関しては、在籍していないと購入出来ないと思います。
②幼児教室
各志望コースのプリントの復習を当日/明日迄に行う。
年長7月~10月
①過去問
志望校/併願校の過去問を、複数購入(伸芽会/こぐま会/理英会)。
1問の時間は幼児教室でだいたい教えてもらえるので、若干早めで解いてもらう。
②幼児教室
各志望コース終了までプリントの復習を当日/明日迄に行う。
1週間迄には苦手なところのみをピックアップ。
こちらはあるあるですが、最終的にペーパー量は子供の背丈を超えています。
行動観察
幼児教室一択です。
行動観察も様々なところを体験しましたが、セリフを覚えさすところもあります。教室によって方針が違いますが、最終的に子供が一番楽しそうな教室に落ち着きました。
ただ行動観察を行うにあたり、コミュニケーション力を上げる必要があるので、子供へと問いかけなど行い、自分発信の言葉を育てていました。
願書
9月末期限の学校が多いと思いますので、それまでに添削を見てもらわないといけなく、8月ぐらいから準備をしていました。
・noteやメルカリにて有料添削などありますが、止めましょう。
どう転んでも幸せは詰まっていません。子供に対しても将来言えなくカッコ悪いです。字だけ外注している人もいます。
・小学校見学予約
重要です。少なくても1週間に一度はHPを確認していました。Excel管理など家族間で共有しましょう。
人気校は予約開始から10分ぐらいで終了します、、